2012年1月19日木曜日
プロジェクター+ホワイトボードの課題
前回は、「プロジェクター+ホワイトボード」の、活用のポイント
を紹介しました。
今回は、実践して出てきた課題をお伝えいたします。
1. 別のスライドを映す時に邪魔になる
当たり前なのですが、別のスライドを映すと、記入内容自体が邪魔で
スライドが見づらくなってしまいます。
そんな時は、スライドが切り替わるタイミングで素早く消さなくては
なりません。
ただ、PCでのログと違って一度消すと再現できないので、ログを残す
必要がある内容の場合は、焦って消してしまわないように注意が必要
です。
2. 大人数の会議では行いづらい
ホワイトボードと組み合わせるので、映し出す大きさは、
ホワイトボードの大きさが限界と言うことになります。
大人数かつカタカナのコの字型の会議室では、ホワイトボードまでの
距離が遠くなってしまい、見えなくなってしまいます。
プロジェクター+ホワイトボードを使用したい場合は、極力一つの
テーブルを囲む形の会議室を使用するようにしましょう。
3. 外部では行いづらい
当然プロジェクターとホワイトボードの2つを揃えないとできませんが、
実際にはその2つを同じ部屋に用意している会社は意外と少ないです。
こればかりは自分の力ではどうしようもありません・・・
将来的にプロジェクターが小型化したときに、以前ご紹介した
「どこでもホワイトボード」などと併せて携帯できるようになるのを
待つしかなさそうです。
次回は、「プロジェクター+ホワイトボード」の簡単なまとめをしたいと
思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿