今週は「Bullshit Bingo」を取り上げました。
今回は簡単にまとめていきます。
まずは星5つで評価します。
仕事術 Bullshit Bingo
容易さ ★★★★★
頻度 ★
効果(速度・費用) ★★★
私は、会議で集中することが苦手・・・。
会議に集中できないだけでなく、会議中に飽きてしまい、ついつい
寝てしまうことがあるなど、会議で自分の役割を果たすことができて
いないことが、とても多いです。
このままではいけない・・・ということで、何かないか探してみました。
そこで見つけたのが、「Bullshit Bingo」というものでした。
やり方は簡単。
会議前にビンゴを用意し、会議中にそれを使用するだけです。
1、(会議前)ビンゴを用意する
ノートに5x5のマスを用意する それぞれのマスに業界用語や会議で
よく使う言葉を書いておく
2、(会議中)書いてある言葉を誰かが発言したらその言葉を
消していく
3、縦、横、斜めのいずれかでそろったら「Bullshit!(くだらん!)」と
叫んで席を立つ
たったこれだけです。
この方法を実施する時にうまくいきそうなポイントが3点あります。
1、参加者や議題をイメージしながら予想する
参加者や議題から思い浮かぶ場面を想像しながら、キーワードを
出していきました。
2、並べ方にこだわらない
会議に集中することが目的なので、ビンゴになりそうな配置など、
目的に合わないことにはこだわらないようにしました。
3、ちょっとした道具として使う
準備に時間をかける割に効果が限定的なので、眠くなる昼食後の
会議に使用するなど、ちょっとした用途で使うようにしました。
ということで、ポイントを押さえて実施すると効果が高いのは
よくわかりましたが、何回か実施する内に課題も見えてきました。
1、自分の役割を忘れてしまいがち
ビンゴに夢中になってしまい、会議における自分の役割を忘れて
しまいがちになってしまいました。
そのため、会議前にビンゴを用意する際に、自分が果たす役割も併せて
考えておくようにしました。
2、準備が面倒
会議の事前シミュレーションとしては効果的ですが、そうは言っても
準備が面倒でした。
そのため、どの会議でもよく使われるフレーズは事前に用意しておき、
残ったマスにその会議特有の言葉を入れるなど、テンプレートを用意
して準備時間をできるだけ減らすようにしました。
いかがだったでしょうか?
「Bullshit Bingo」の話は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿