2012年8月2日木曜日

仮想ドライブの課題


 前回は、「仮想ドライブ」を、実践した結果を紹介しました。
 今回は、実践して出てきた課題をお伝えいたします。


 仮想ドライブは、ドライブとして独立させたいフォルダをドライブの
 ように見せかける・・・というものです。


 とは言え、実施していくうちに何点か課題が出てきました。



 1、ハードディスクの容量を消費する

 仮想ドライブを割り当てるとハードディスクの容量を消費することに
 なるそうです。

 通常気にする必要はありませんが、パフォーマンスが極端に遅いと
 感じるときなどは、仮想ドライブの割り当てを控えましょう。



 2、OSによってフォルダが異なる

 一昨日もご紹介したとおり、Windows XP以前とVista以降ではファイルを
 保存するフォルダが異なります。

 なので、OSのバージョンアップのタイミングで再設定する場合は
 注意が必要です。


 次回は「仮想ドライブ」の簡単なまとめをしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿