2011年9月9日金曜日

Parking Lotのまとめ

 今週は「Parking Lot」を取り上げました。
 今回は簡単にまとめていきます。

 まずは星5つで評価します。
 
 仕事術      Parking Lot
 容易さ      ★★★★★
 頻度       ★★
 効果(速度・費用) ★★★★

 会議で議論が盛り上がってくると、議題と関係ないことを
 ついついしゃべってしまいます。

 「いつになったら話が終わるんだ!!」
 「話が長いな。」
 「どうしよう。このままだと終わらない・・・。」

 会議の進行役をしている時にも、参加者が議題と関係ないことを
 話し始めて困ってしまったことがありました。

 このままではいけない・・・ということで見つけたのが、
 「Parking Lot」です。

 1、ホワイトボードの1/3ぐらいのところに縦線を1本書く
 2、議題から外れた話が始まったら、1/3の部分にその話をまとめていく

 「Parking Lot」には、メリットが2つあります。

 ◆メリット1
 視覚化(文字化)できる
 
 文字になった内容を見て、相手も議題と違う話をしていることに気付き、
 冷静になることができる。

 ◆メリット2
 備忘記録になる(忘れない)
 議題から外れた内容を話していたとしても、その話も大切だということを
 伝えるために、形に残しておく。

 ホワイトボードに整理した後は、このような話で続けると議題に戻る
 ことができました。

 例1)
 「おっしゃっていることは、こういうことですよね?」
 「わかりました・・・。議題に戻りますが・・・。」
 例2)
 「なるほど、そういう話はありますね。」
 「時間があれば、この話にまた戻ってきましょうか。」
 例3)
 「とても大切な話なので、次回の議題にしましょう。」

 とは言え、課題もあります。

 ◆課題1
 最初からホワイトボードに書いておかない。
 事前に書いておくといろいろな問題が発生しました。
 ・知らない人が見たら、何なのか気になってしょうがない
 ・脱線ありきの空気が伝わる
 ・書くスペースが足りなくなる
 
 ◆課題2
 上から目線になりがち。
 社外の方達と会議をする際に、いきなりホワイトボードに整理して
 確認を取ることはできるが・・・。 
 「わかりました・・・。議題に戻りますが・・・。」 
 とは、なかなか言いにくいです。

 とは言え、何とか議題に戻したい・・・。
 ということで、2つのいずれかを採用することで対応しました。

 ◆案1
 進行役を事前に決めて、会議前に告知する。

 ◆案2
 進行役がいない時は、全員に同意を取り付けるようにする。
 整理をした後に
 「この話は、また後で議論したいと思いますが、みなさん、
 どうでしょうか?」
 と、全員に同意を求めることにしました。
 (暗に議題から脱線していることを伝える。)

 いかがだったでしょうか?
 「Parking Lot」の話は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿